| 
        
          
            |  | 栄町二丁目町会 
 会  長 : 相澤 勝美
 |  
            | 主な地区 
 栄町2丁目
 |  | 
    
      | 
        
          
            | 自治会の紹介 
 栄町は、内牧地区の田園地帯の一角に、昭和46年から土地区画整理事業が行われ、昭和51年頃より住民が住み始めてできた新しい町です。
 昭和63年4月に、それまでの栄町栄和会自治会と栄町自治会を再編して、新たに栄町二丁目町会と栄町一丁目町会が発足しました。
 栄町二丁目町内の世帯数は平成30年7月1日現在571世帯、人口は1218人が住んでいますが(市役所資料)、町会加入世帯数は300世帯に止まっています。
 私達の町ができた当時は皆働き盛りの年代でしたが、今や皆が高齢化しており、これが当町会の最大の課題となっています。
 当町会は、「会員相互の親睦と福祉の増進に努め、共存共栄を図り、環境の整備と福祉の向上に努力・協力し、安心・安全で明るく住みよいまちづくりを図る」との町会規約の理念のもとに、これからも高齢化した中でも活力を失わず、共助の精神のもと、安心・安全で住みやすい町にするために活動を行ってまいります。
 
 
 自治会PR
 
 《会員の皆様へ》
 ただいま公園の除草作業と花壇づくり、広報物の地区別分配作業、地域内の防犯パトロールなどのボランティアを募集しています。体がまだまだ動かせて地域のために多少の時間が割ける方は是非ご参加ください。
 ボランティアを通じて、健康増進と地域の人々の輪を広げ、孤立することなく楽しく充実した生活を送りましょう。
 
 《まだ町会に加入していない皆さんへ》
 私達町会は、自分たちの住む地域をより快適で住みよい環境にするために、お互いに協力し合い、安心安全なまちづくりをめざして様々な自治会活動を行っていますので、是非ご加入いただき一緒に活動してみませんか。
 〔活動例〕
 各種体育行事、自主防災活動(防災訓練、防災用品の備蓄など)、自主防犯活動(防犯パトロールなど)、環境美化活動(ごみ集積場の管理、公園美化活動など)、地域情報の提供(広報誌等の配布・回覧)、地域行事への参加(夏祭りなど)、餅つき大会など
 
 
 |  |  
            | 年間行事 
 
 
              
                
                  | 4月 | 定期総会 |  
                  | 7月 | 市民夏祭り |  
                  | 10月 | 体育祭 |  
                  | 11月 | 防災訓練 |  
                  | 1月 | 餅つき大会 |  
 
              
                
                  | 通年 | 公園除草および花壇造り 防犯活動(年末年始は特別パトロール)
 |  
 |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            |  |  | 運営 : 春日部市自治会連合会事務局(春日部市市民参加推進課) 048-736-1111(内線2875)
 |  
            |  |  
            | Copyright(C) 春日部市自治会連合会 All Rights Reserved. |  |